『第二バチカン公会議の影と光』より

2019年8月7日

 澤田昭夫氏は「典礼と秘蹟」について次のように述べられています。

 「第二バチカン公会議のこの面でのプラスは、言葉の祭儀が以前より大切にされるようになったこと、信徒がより積極的に心だけではなく形にも現れた、いわゆる”行動的参加”で典礼にあずかるようになり、それとの関連で国語による典礼も奨励されるようになったことです。しかしマイナス面も出てきました。外面的な変化が起こったが、奉献部では厳かな沈黙と静粛の雰囲気が少なくなりました。楽しい共同会食という面が強調され、キリストのいけにえとしてもミサが忘れられ始めました。母国語での口語で祈り歌うのも結構ですが、日常的親しさが増えて、ハレの荘厳さが少なくなったのもたしかです。それぞれの民族語の典礼もよいが、世界共通のラテン語グレゴリオ聖歌はすたれがちになりました。これは典礼憲章にも違反しています」(『第二バチカン公会議の影と光』(世のひかり社)より)